はいこんばんは。アルビレオです。
今日はタイトルにも書いてある通り、「アイドルマスターシャイニーカラーズ」より、桑山千雪さんの誕生日です。おめでとうございまーす!!!
ぼちぼち付き合いが長いと言えるほどの年数になってきましたね。自分も今同い年なんですよ。
はいいつもの。
今回はカードとかイベントとか色々な要素を拾いつつ趣味も混ぜつつ、という方向性です。
軽く個別の曲紹介をしながら、ちょこっとコミュの内容にも触れたいと思います。
1.(機種依存文字) / 芝崎典子
昨年12月にリリースされた2ndアルバム「てん、てん、てん」より。本人の作詞作曲で、こういうのが出てくるのかと驚いた思い出。あとワードチョイスが独特で良い。
『邪推がスイスイ』とかなかなか出てこねえ。
2.MY LITTLE IMPERIAL / 中田裕二
ちょっと前に実装されたpSSR【つよがりのためのララバイ】を読んで思い浮かんだ曲。コミュ中の雑誌のコンセプトと合ってるかなーと。


雑貨屋で働いていたこともあるし、「こだわり」というのはひとつのキーワードなのかなーと。次の曲にもそれを引き継いでもらってます。
3.I CAN BE SHIT, MAMA / THE YELLOW MONKEY
あっかんべーしたまま。こっちはGRAD編のイメージ。どこか斜に構えていたり、時代を気にしなかったりするような歌詞が好き。あとアウトロのエレクトリカルパレードめいたキーボードも。
4.Darling you! / 桑山千雪
記念すべきソロ曲。コミュとか読んでるとこういった系統の曲が来て納得がいくというか、バックボーンが見えるのがまたおもしろい。デートを題材にした歌詞も千雪さんらしい。
古いようで新しい、そんな言葉がぴったりの1曲。ギターの音色がいい感じにレトロな喫茶店を演出してるようで好き。ボッシュ シュシュシュ シュシュシュシュシュ。
6.セレナーデ / 中田裕二
カード名繋がり。雨とも関連の多い人なので、そういった意図でも選曲。直接コミュとの関連で選んだわけではないけど、歌詞の内容的にこういう歌も歌ってみてほしいなという願望もあったり。あと、雨と関連したコミュもめちゃくちゃ多いしそういった意味でも。
7.スピード / 椿屋四重奏
ゆるくエイプリルフールでのイメージ、なおかつ桑山千雪のマインドとも近そうだなーと。夢の世界へ連れ出してくれる感じとか、手を取りたくなる感じっていうの?エイプリルフールの共犯ルートでもいいし。
8.RainyDay / 芝崎典子
芝崎さんのソロで一番好きな曲。オタク君すぐキャラと被せたがる~~~とか言われそうだけど単純に曲調とアレンジが好きって話なんです。
まあ思い浮かぶのpSSR【はるかぜまち、一番地】のTrueなんですけど。
9.おそろい / 駒形友梨
なんか似てるかもしれん…と思うことが増えてきたので、そういった意味で選曲。
ボサノヴァがベースだけどサビのメロディが若干リズムを崩してくるのがおもしろい曲。歌詞はめっちゃ甘い。
pSSR【ハッピー・アイ・スクリーム】の1つ目のコミュ「アイスクリーム(シングル)」より。
まさかこんなところで似た趣味を持ってるとは思ってなかったよ…
10.aquarium / 上田麗奈
pSSR【ハッピー・アイ・スクリーム】の4つ目のコミュ「光射す方へ」を読んでなんとなく思い浮かんだ。
撮影のコンセプトとか方向性を読んでたらこれかなーと。曲は途中途中もがいてるような感じだけどあんまり細かいことは気にしない。
11.Bloomy! (桑山千雪 Ver.) / 桑山千雪
ソロ枠どれにしようかなと思って今回はこの曲に。「薄桃色にこんがらがって」を踏まえると、ソロもまたグッとくる曲になっているなと思う。久しぶりに聴き返した。
12.空に踊れば / 椿屋四重奏
唯一3年連続での選曲。なんかこの曲すごく合うと思ってて。別に歌ってほしいな的な選曲ではなくて、こちらの個人的な気持ちで入れてます。ちょっと切実で、ちょっとノスタルジックで好き。
掴めそうで掴めないね
今さら 払い戻せないよ
見慣れたこの世界をはみだして
華麗に舞いたいだけさ
13.FLOWER / THE SPELLBOUND
BOOM BOOM SATELLITESの中野雅之とTHE NOVEMBERSの小林裕介によるバンド、THE SPELLBOUNDの曲。この曲はサウンドもそうだけど、歌詞が綺麗だなという印象が強い。あとやっぱり『誕生日』なので。
14.Anniversary / アルストロメリア
直近のイベントを読んでさすがに入れようか…という気持ちになった。こういう意味でもあったんだなこの曲。結構面白かったので読んで損は無いと思います。
どうでもいいけど今のとこシャニの曲で1番の長尺ですかね。ほぼ6分。NEO THEORY FANTASYもほぼ一緒なんだけど。
15.ALL YEAR AROUND FALLING IN LOVE / L'Arc~en~Ciel
Anniversaryで終わるか、その後に入れるとしたら何がいいのか、とかなりの候補の中からこの曲に決まった。ラルクで一番好きなアルバムが「REAL」なので趣味ももちろんあるけど。それでも桑山千雪のマインドには近いのかなぁとなんとなーく。
少し不思議なくらい惹かれてくのさ
愛だけじゃ足りない
君へAll year around falling in love
『愛だけじゃ足りない』とか特に。あとは自由に続けてくれればなぁという願いとか。
そんな感じでミリオンも含めた担当3人全員のバースデー記念なプレイリストが出揃ったわけですが、瑞希が恋の歌を中心に、歌織さんが人生と音楽をテーマに、千雪さんは色々な要素を拾いながら(思えば歌織さんのも終盤拾ってはいるか)、という風に想像以上に三者三様といえる内容になってました。今後もぼちぼち供給がある度に、また違った姿が見られるのかなあと思います。
ちなみに3人全員のプレイリストに入ってるアーティストが1組だけおりまして。
なんと椿屋四重奏。
もしかしてめっちゃ好きなのか???
以上です。また次の更新で。